前の10件 | -

利尻山 携帯トイレの使い方看板

RIMG0495_kiri.jpg

rishiri_blog.jpg



P8080301.JPG


今年2012年の8月に北海道にある利尻島という一周約60キロ・人口約3000人という小さな島の山、日本百名山にも白い恋人のパッケージにも選ばれている標高1721mの利尻山に今回依頼され制作した携帯トイレの看板を設置しに行きました!
始まりは昨年の9月、北海道旅の道中での利尻山登山の際に登山道整備をされている方に声をかけていただき看板を制作する事になりました!


keitai0486.JPG


大好きな山に自分の描いた看板が設置される!!国立公園の中に!?
これは宝くじを当てるよりすごいことじゃないのか!?と一人興奮して一年間先方さんと色々やりとりをした中、完成しました!



P8040281.JPG


今回看板を6枚作成しました。設置するといっても場所は山の上!現場までいくのに山をのぼらないといけません!今回は以前環境省アクティブレンジャーとして働き今年、独立して会社を立ち上げた、看板を依頼していただいた岡田さんとスタッフのJCさん。林野庁GSSのスタッフさん2人と作業をしました。
現場につくまでの山道が大変で…現場についてもちょっとでも気を抜けない作業!
本当にスタッフのみなさんに脱帽です。でもさすがプロ!みなさん楽しそうに作業する場面も♪


アクティブレンジャー
http://hokkaido.env.go.jp/about_activ.html

GSS
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/policy/business/gss/index.html



P8040287.JPG
P8040285.JPG


山に設置されている携帯トイレブースです。こんな立派なトイレが設置されているのは北海道の数ある山でも利尻だけです!
ほとんどはブース自体もなくそこらへんでどうぞという山が多いです。


keitai_04.jpg


こちらは知床羅臼岳の携帯トイレブースです。



P8040282.JPG


各トイレブースの中に看板を設置していきます!


P8040294.JPG


keitai_12.jpg



P8040283.JPG


こんなかんじに。





携帯トイレc01訂正ol.jpg



木の看板を設置できないFRP制ブースには印刷し、ラミネートした紙を設置しました。
利尻島や北海道の高山植物、エゾノツカザクラの形をイメージした男の子と利尻に生息しているシマリスとがなかよく携帯トイレの使い方を説明しているイラストにしました!男の子の前髪やおでこはツカザクラより利尻山の形に似ているんじゃない?と島の人にいわれたり!そんな発見もとてもうれしかったです☆
山のイラストの現在地マークは利尻島で夏、コロニーをたくさんつくるウミネコにしました!手作り感をだして欲しいということで木のパネルはすべて手描き!国立公園に設置するということもあってやり過ぎには注意しました。


keitai_07.jpg



看板を設置した時季は高山植物のピークはすぎていましたが、それでもすてきな植物たちに出会えました。



P8040292.JPG


山の景色もとっても癒されます。



keitai_05.jpg



みなさん携帯トイレはご存知ですか?
ホームセンターや登山用品店でみかけた方も多いと思います。
車の渋滞や緊急事態に使うもの、私はここに来るまではそんなイメージを持っていました。
なぜ山で携帯トイレを使用しないといけないのか?
この利尻山では登山客が野でトイレをした事によってこの山でしかみれない貴重な植物たちが失われそうになっていたからです。
7年前からこのトイレブースが設置されました。
利尻登山には3つのルール、「利尻ルール」というものがあります。
・携帯トイレを使用する
・ストックにキャップをつける
・植物の上に座らない、踏み込まない。

登山者の数が増え、山がどんどんくずれているのが現実です。利尻山を登った方はわかると思いますがくずれている事が原因で山頂に近づくほど本当に足の踏み場が悪い道が続きます。ふと休憩している時もボロボロとくずれる音も聞こえてきたりしています。


keitai_02.jpg


これは去年とった写真なのですが、人間の頭の上の土が本来の道の高さです。こんだけくずれていることにゾッとしました。


岡田さんJCさん、環境省の方、林野庁の方はその崩れてきている山をこれ以上くずれないようにする為に登山道整備をしているのです。
きっと利尻山に登ると毎日のように登山道整備をしている光景が見れると思います。

GSSの方に聞いた話、

道を治していると登山客の方が「通りやすい道にしていただいてありがとうございます」という方がいる。でもこの道を作っているのは、何も登山者のためにつくっているのではなくて、利尻山がこれ以上壊れないようにしている為なんですよ。
人間ほど自分勝手な動物はいないです。とおっしゃっていました。

最近は登山ブームもありマナーの悪い登山客もみかけます。
百名山をまるでスタンプラリーのようにまわる登山客、一回登ったからもう登らない、そんな人にこの山にどんな素敵なところがありましたか?なんて聞くと答えれなかったりするんです。旅中にそんな会話に遭遇し、すこしさびしくなった事もありました。外国に行くと入山許可が必要だったりする山も多い。3000m以上の山が20ほどもある日本で規制がある場所なんてほとんどない。かといってきびしくマナーを決めてしまうと人間と自然との距離が遠ざかってしまうのでは?と難しいところ。やっぱり登る人にとって山に対しての思いが一番大切だと思います。
登ったからにはその山のいいところたくさん見つけて山に感謝の気持ちを持って欲しいです。今回お話を聞いて私ももっともっと大切にゆっくりじっくり登山をしようと思いました。


keitai_10.jpg


看板を設置している時にこんなTシャツをきている方に出会いました!なんとミラクル☆
羅臼のレンジャーさんがどんな整備をしているのか視察しにきたりもしていました。


keitai_01.jpg


そんな山を守っている人たちのおかげで一年前来たときになかった立派な道ができていました!それでもまだまだ治せていないところがいっぱいです。
私も今回はほんの少しお手伝いしました(もしかしたら邪魔しにいったみたいなもんだったかも笑…)




P8020237.JPG


keitai_03.jpg



大きな資材はヘリコプターで運搬し、小さなものはかついで登る!(小さいっていってもそれでもいい重さなんですよ!)
本当にハードな仕事です。



keitai_13.jpg


今頃利尻山はすっかり雪山になっているでしょう。
雪の中で冬眠する携帯トイレ看板。どうか保存状態よく来年もその先もずっと使用できますように☆
みなさまももし利尻山に登る事があれば、携帯トイレ看板をみて携帯トイレを使ってください!どうぞお気をつけて!たのしい山旅を!

京都嵯峨芸術大学短期大学部デザイン分野イラストレーションOG・OB作品展



今日からの展示となりましたが大学のOG・OB展に参加しています。



「Illsutrial A to Z 50+」
京都嵯峨芸術大学短期大学部デザイン分野イラストレーションOG・OB作品展

2012.12.11(火)〜12.16(日) 10:00〜18:00
京都文化博物館 5F ミュージアムギャラリー
〒604-8183 京都市中京区三条高倉
問い合わせ:075-864-7887 京都嵯峨芸術大学短大デザイン研究室 藤本秀樹


OGOB-DM2.jpg


卒業後も活動を続けている卒業生53名の作品が展示しています。
ぶんぱくに展示見に行った時に、近くを通る時など気軽に足を運んでいただけたらうれしいです!
私は13日に会場にいます!
たのしい作品ばかりなのでぜひぜひ遊びにきてください。


884mm紙芝居

watari01.jpg


とても急な告知ですが、今週末紙芝居をします!!!

884mm 紙芝居
2012年11月25日(日)
時  間:14:00〜 16:00〜 各回20名限定 10分程度です。
場  所:STUDIO SOARING BIRDS 入場無料(カンパ制)
同時開催:そありんぐマーケット
※入場人数に制限があります。予約頂けたら確実です。
soaring-birds@hotmail.co.jp

もし今週末ちょうど予定が空いていた!という方や時間を持て余している方がいましたらぜひ!遊びにきてください☆
改装したての素敵なお家での紙芝居です!
前回の紙芝居は山のお話だったので今回は海のお話になっています♪

久々に関西での活動!みなさまとの再会を楽しみにしています♪
とても隠れ家みたいなところなので地図をよくチェックしてくださいね!!


??-1.jpg



そして同時開催の「そありんぐマーケット」で、すこし作品やグッツを販売しております!
他の方の作品も魅力的なものばかりなのでぜひぜひ拝見しにきてくださいね!
お待ちしております!!

SB???.jpg




将軍杉 第23回落書きコンテスト入選!

ちょうど一年前の7月上旬に新潟を旅していいました。そのときに寄った新潟県東蒲原郡阿賀町という町にある平等寺・落書庵というすてきなお名前の場所で描いたまさに落書きがこの度、コンテストに入選しました!!!
お寺の方のちょっと書いていきませんか?と声をかけられほんとうにサッと書いて記憶も薄くなっていたのですが、知らせが来た時はうれしかったです!
何事も欲が強くない方がうまくいったりするのでしょうか笑。


syogun01.jpg


通知だけと思いきや!その時書いた落書きの杉の記念盾が送られてきてびっくり!線画の線が細かく彫られていてさらにびっくりです!!



syogun02.jpg


そして記念盾と一緒に入選者の作品が載った冊子も入っていました。447点のうち30点が選ばれたそうです。震災の年もあって震災の方に将軍杉の力を届け!という思いを込めた作品もありました。新潟県といっても阿賀町は福島県にとても近い場所です。



syogun03.jpg


読んでいてもじーんとくる作品がたくさんで、再度将軍杉から自然の力をもらった気がします。素敵な冊子をありがとうございました。




zaiwh5nmh0nq.jpg


そう説明が遅くなりましたが、この平等寺・落書庵の境内に幹周り日本一の「将軍杉」があるのです。この杉を見にでかけました。将軍杉という名前に由来は、晩年をこの地で過ごしたと伝えられる陸奥鎮守府(むっちんじゅふ)将軍・平維茂(たいらのこれもち)にちなんだものだそうです。

1jear70vjxmi.jpg


yqim7l3t1ltr.jpg


その昔、村人がその杉を切り、船を作ろうとしたところ、一夜にして地面に沈んでしまったという伝説があったり、不思議な白濁色の樹液が染み出したこともあり、この樹液を求め、昔はお乳のでないお母さんがこれを飲むと御利益で出るようになったりと色々なお話もある将軍杉。近くでみた時の威圧感やパワーはまさに将軍のようでした!大杉をみたときのあの感覚はなんと言えばいいのでしょうか、なにかのオーラが覆われたような気分、目がないのにしっかりと目があっているような気持ちになりいつもお辞儀をしてしまいます。まさにとなりのトトロみたいな空間!



lsqwy2v7xxzi.jpg


この時にかいた落書きはこのように半紙に書いたもの!これがまさか木に彫られてやってくるなんて本当に嬉しかったです。


1nm3slcwmsejm.jpg


気になった方、落書庵・将軍杉に会いに行ってみてはどうでしょうか?
落書庵ではたくさんの作品も見れますよ☆自然もたくさんあっていやされますよ♪

銭湯DEフェスタVol.2 REPORT

sento02.jpg

mgag3rrjn0fk.jpg


sento01.jpg



ご無沙汰しておりました!
季節もすっかり変わってあっとゆーまに梅雨明けに!!!レポートが大変遅くなってしまいました…
相も変わらず更新が遅いですがどうぞよろしくお願いします!

3月20日祝日の日に「銭湯DEフェスタ」に参加してきました!!足を運んで頂いたみなさんお礼が大変遅れてしまいましたが、本当にありがとうございました!久々の再会、本当に本当にうれしかったです!!急な告知にもかかわらず予定をあけていただいた方、遠くからきていただいた方、感謝の気持ちがいっぱいでその場ではうまくお礼できていなかったかもしれません。本当に嬉しかったです☆
そして新しい出会いもありました!このような手作り市などの催しものではいつも再会と新たな出会いが楽しみで仕方ありません!そんな気持ちを考えながら今回も制作に励みました!

1c1txl5x3t9ai.jpg


会場の金龍湯さんで出店させていただくのは今回が3回目!今回は初めて男湯!?での出店でした!上の写真は銭湯内の様子です。近所の銭湯の常連さんもいらっしゃったみたいです!今回は昼から夜までという長丁場!!


145rvm195kz9a.jpg


今回は紙芝居メインだったのですこしブースはさびしい感じに…主に「paper way to go」の数を増やし販売していました。きどった感じに「paper way to go」と名付けたもののお客さんからは「文鎮電車」と言われ、こっちの方がなんだかしっくりくるな!と笑。ナイスなお客さんがたくさんです!!

お風呂内では毎回恒例の素敵なアーティストの演奏が行われています。浴場内で響く演奏は格別ですよ!!

今回は前回も参加していたclap stomp swingin'のウッドベース、斉藤一郎さんが急遽紙芝居の横で即興演奏してくれるという素敵すぎる展開になりました!!!
前日から緊張しすぎていた884だったので強い味方ができたとテンションがあがります笑。早速打ち合わせ!!!


P3200213_1.jpg


そして本番!子供も何人かいて前の方で真剣に紙芝居を見てくれました!一郎さんのウッドベースも山の奥深さを感じさせるような響きで紙芝居している本人もずっと鳥肌ものでした☆紙芝居を最後まで見て頂いた方本当に嬉しかったです!初のチャレンジでしたがまた違う物語が浮かんできました!884紙芝居、次回があるのかどうか!?お楽しみに♪



紙芝居の内容は下をクリック!ちょこっとお教えします…





「山の奥の帽子屋さん」


3月の告知


3kokuchi.jpg


ぎりぎりの告知になってしまいました。3月20日に毎回出店ださしていただいてる「銭湯DEフェスタ」が開催されます。詳細は下記の通りです。

3月20日(火・祝)
「銭湯DEフェスタvol.2」

【時間】
13:00-21:00

【場所】
金龍湯(京都市北区紫野下石竜町1)

入場無料

<アートフリマ>
・nico(ベビーグッズ、布雑貨など)
・Schat(スハット)(生活小物)
・いわにししょっぷ(ポストカード、シール、フェルトバッチ)
・藤村デパート(木版画製のタイル、手鏡、ブローチ)
・884mm(こもの、紙芝居)
・○Fuku(´∀`)(綿菓子、ボタングッズ)
・nico project(東北復興支援タオル、手作り小物)
・山本商店(小物全般)
・Dress Down from Down Temp(手作り石鹸)
・ayumi*azumi(アクセサリー)
・mine(ミネ)(アクセサリー)

<ライブ>
・duokinoko
・pan de loop
・clap stomp swingin
・あしゅりー
・ギンギンキッズ
・スモールライト

<浴場展示>
・川中政宏
・したてひろこ

<フード>
・codama cafe(※17時から出店)

13:45 ギンギンキッズ
14:45 pan de loop
15:45 clap stomp swingin
16:45 あしゅりー
17:30 884mm紙芝居
18:00 duokinoko
19:00 pan de loop
20:00 スモールライト


詳細を見ての通り今回は出店以外にもぬぁんと!紙芝居に初挑戦です!!
めっちゃ緊張しています。小学生時代に「注文の多い料理店」を授業中にみんなに読むことがって、あまりにも緊張しすぎてまったく読めなくて先生に指摘をうけたことが蘇ってきています。これは一杯かましてからやりましょうか笑。

紙芝居の題名はこのBlogを見ていただいた方にだけこっそりと…
「山の奥の帽子屋さん」というタイトルです。おたのしみに♪

祝日で、ぎりぎりの告知ですが、時間をもてあましている方、ぜひ遊びにきてください!

私事ですが、今は北海道で生活しています。3ヵ月ぶりの京都!
今回も誘っていただき、京都に帰る機会ができてとてもうれしいです。
3日間のトンボ帰りですが、飛行機代をとれるぐらいの楽しい時間を過ごせる事を楽しみにしています。

物販では前回紹介した「paper way to go」をメインに販売しています。
どうぞ気軽に手にとって見てください!

ではではみなさん京都で会いましょう!!



paper way to go

pwtg_02.jpg


pwtg_05.JPG


pwtg_03.jpg




いつも新作の報告遅くなってます。
今回は去年(2011年)に誕生した作品をご紹介!
「paper way to go」という名前のペーパーウェイトです。
ことばあそびが大好きなものでいつもこんなネーミングをつけてしまう次第でございます。新幹線のペーパーウェイトということでペーパーウェイト号を英語の似た発音にしてみました。



pwtg_01.jpg


この「paper way to go」はずっと前から作りたかったものをやっと形にしたものでした。
これもまた十人十色くんと同様に絵を描くパネルを作る際にでる、生まれる、木材の形です。これをどうにか使いたいと、この形とにらめっこ。その結果、新幹線に決定しました。


pwtg_04.jpg



窓の部分を削ってレリーフにし、半立体にしようとも考えましたが、このシンプルな形を複雑にしたくないと思い、平面でイラストを描きました。
長さは20mmです。
去年の北海道の旅で、網走から旭川まで列車に乗りました。それまでは自転車で移動していたのですが、自らペダルを踏んで見る流れる景色とはまた違った、身をまかせどの方向に進むのかも見当がつかない景色を椅子にだらんとすわり窓からながめる心地よさ。それを発見した時の気持ちを大事に思い出し、その時の思い出を窓の中に描きました。列車に乗った時はちょうど紅葉がきれいな時季で、窓のイラストの人物がそんな景色をみてるんだなと想像していただけたらうれしいです。

今回は第一作として3体作り、実験的に売ってみて、お客さんの反応をみて改善しようと、以前告知した「銭湯DEフェスタ」で売ってみました☆paper way to go デビュー!一個500円のお値段です。

思ってた以上にお客さんの反応がよくて、無事3体すぐになくなっちゃいました!
買っていただいたお客さん本当にありがとうございました☆本当にうれしかったです!!!!!!!!!

次回の銭湯DEフェスタには前回よりも本数を増やして運行したいと思っています。笑。次回は3月20日の予定☆
また詳細は告知しますね!

銭湯DEフェスタの様子はつづきをちぇっく!




続きを読む


十人十色くん 結婚式バージョン




hw02.jpg



今回は昨年の11月に式をあげた方の依頼でつくった十人十色くん結婚式バージョンです!

以前一回目の銭湯deフェスタに来てくださった方が十人十色くんを見て今回御依頼下さいました。十人十色くんより大きいサイズです。十人十色くん約27個分の大きさでしょうか。(いつか十人十色くんルービックキューブつくりたいです♪)



hw03.JPG


顔は二人の似顔絵になっております。打ち合わせも楽しいひとときになりました。
十人十色くんのひとつが、依頼してくれた本人にそっくりだった、そんなきっかけで今回のお仕事させてもらいました。
今回は桂の木を使用しました。ほっぺたの色やほわんほわんは奥さんのアイデアです☆



hw04.JPG


よこからの角度はこのようになっております。



hw05.JPG


後ろからの角度。密着させるとラブラブですね☆



hw06.JPG


十人十色くんはメモ立てなので今回もメモ立てになってます。手作りのハガキサイズのメッセージカードも作りました!よくみてみると884?
実は依頼された方のお名前が「はやし」。私と同じ名字だったのです!
884さんが一人増えたということで私にとってもめでたい出来事!そんな気持ちを込めて描きました!コウノトリを二羽とばしました。



hw07.JPG


梱包の箱にもペインティング。久々の箱にペインティング!楽しかったです。




hw08.JPG


サイドには林印も!884だらけです。




hw09.JPG

こんな感じのセットメニューになります!笑。箱に詰めるのもわくわく☆



hw10.JPG

キャンディーのようにプチプチをまいてできあがり☆



納品の日、箱を大切に大切に持ってニコニコで待ち合わせに向かいました!
この出来上がって相手の手に届くまでのドキドキ感はどうあらわしたらいいのでしょう!
結婚式の当日は受付に設置していただいたみたいです!そして結婚式が終わった今も玄関に飾ってくださっていて毎日届く郵便物を十人十色くんにはさんでくれていると聞いてとてもうれしかったです!
お二人が出会ったのは以前の職場の郵便局ということで、郵便物がささった2つの十人十色くんを見ていつまでも出会った頃を思い出して末永くお幸せでいてほしいです!

納品日に結婚までの大変だったお話も聞いたりで、結婚は簡単にできるものではないんだなと思いました。結婚式当日はお話を聞くだけでも本当に楽しい一日だったみたいで、私も本当に嬉しかったです。これからも本当に末永くお幸せに☆




あけましておめでとうございます



2012年賀状ol のコピー.jpg



新年のごあいさつが遅くなってしまいました。
昨年は私にとっておおきなチャレンジへの第一歩の年になりました。
そしてたくさんの出会いもあり、色んなことがあった激動の一年。
2012年は始まりというより通過点のような気がします。
今年もまだチャレンジの途中ですが、今まで自分のイラストを通じて出会ったひと達のつながりを大切に、創ることの楽しみを大切にした年にしたいです。
今年も相変わらずよろしくお願い致します。

告知 その2

kokuchi03.jpg


またまた告知です!
11月22日、いい夫婦の日に「銭湯deフェスタ」に出展します。
金龍湯さんの手作り市にださしていただくのはこれで2回目☆
今回は夜の開催とのことでとても楽しみです!!



sentofesta.jpg



「銭湯deフェスタ」
日時:11月22日(火) 18:00 open 22:00 close
場所:金龍湯(北区紫野下石竜町1)

ライブ:スモールライト・clap stomp swingin・pan de roop

パフォーマンス:フラダンス(Vivian's Hula)・生花デコレーション(山川綾子)・似顔絵描き(山口花奈)

フード:codama cafe(マフィン・ドリンク・軽食)

アートフリマ:norochico(kemofuブローチ&more)・sourire-スリール-(ポストカード・便箋他)・緑伽環engawa(オリジナルTシャツ)・寺田雑貨(アート・古本市)・schatスハット(アクセサリー・雑貨)・884mm×ふじわらすずる(こもの)・中田陶具店(器・土鍋など)・yamamotoshouten(こもの)・irotori(バスボムとゆかいな仲間たち)・BOM(まんが・グッズ)・木版画タイル店(木版画製タイル)  …and more!!


内容を見ているととても楽しそうですね☆
今回は「884mm×ふじわらすずる」というコンビで出店します。
先月、北海道の滝上町で5年ぶりの感動の再会をはたした友人、ふじわらすずるが滝上でコツコツと作り上げてきた、消しゴムハンコと雑貨を一緒に販売します。彼女は会場にはこられませんが、ぜひ見に来て欲しいです!!
私はクラフト雑貨を中心に☆
あと私が滝上にいった時に描いた二人の合作のイラストも展示しようとおもいます☆

お近くの方や興味をもたれた方、時間を持て余している方、ぜひ金龍湯に遊びにきてください!
銭湯でスーパーボールすくいもありますよ☆
ぜひお待ちしております。




前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。